ロシア語検定3級への道/Russian Exam 単数と複数の区別があるにも関わらず アルドロシア語の数詞をまとめました。ダウンロードはこちらから。なお,語尾やアクセントなどが不規則な箇所は赤字で,共通語尾は青字で表記しています。ロシア語検定3級には主格の場合の「何個の何々は」という表現を書く問題が出題されます。これがかなり... 2021.12.27 ロシア語検定3級への道/Russian Exam語学の練習用紙/Language Practice Sheet
語学/Language Study どこから複数形? 塾生「以上」「以下」などの考え方を学びましたが,英語などでは単数と複数を区別するので厄介です。ミライ姐そう言えば,複数形はどこで区切っているの?アルドどういうことですか?ミライ姐例えば2リットルは複数形でtwo litersと表現するけど,... 2021.12.26 語学/Language Study
数学/Mathematics 英語で不等号 ミライ姐前回は「以上」「以下」「未満」「を超える」という表現を日本語で学びました。塾生英語ではどのように言いますか?アルド次のような表現があります。記号日本語英語表現\(A \leq B\)AはB以下A is not less than B... 2021.12.25 数学/Mathematics語学/Language Study
数学/Mathematics 未満の対義語 塾生「以上」「以下」という言葉はその値を含むのかどうか,時々混乱します。算数・数学のテストだけでなく,ゲームなどでもたまに使う単語です。アルド「以上」「以下」はその値を含みます。例えば18歳以上という表現は18歳を含みます。数字でなくても,... 2021.12.24 数学/Mathematics
糸魚川ジオパーク/Itoigawa Geopark あれから5年 ミライ姐2016年12月22日,木曜日に発生した糸魚川大火から5年が経ちました。アルドあの日のことはよく覚えています。朝の通勤時に車で姫川を渡った時,強い風が吹いていました。会社の駐車場から事務所まで歩いていたときも,風で飛ばされそうになり... 2021.12.22 糸魚川ジオパーク/Itoigawa Geopark
語学の練習用紙/Language Practice Sheet ロシア語の形容詞変化表(長語尾形) アルドロシア語の形容詞変化表をまとめましたので活用ください。ダウンロードはこちらから。なお,こちらは長語尾形のみの変化表です。短語尾形については別の機会に紹介します。塾生多い!アルドロシア語には名詞に性があります。男性名詞,女性名詞,中性名... 2021.12.21 語学の練習用紙/Language Practice Sheet
仕事効率化/For Working グランドトータル アルド電卓の便利な機能として,グランドトータルを紹介しましょう。ミライ姐あたしの家に転がっていた電卓には,そんな機能はないわね。上位機種にしかないのかしら。アルドそこそこの金額の機種であれば,搭載されている可能性があります。例えばのような表... 2021.12.20 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working 電卓のメモリー計算(後編) 塾生前回は電卓のメモリー計算として,掛け算と割り算を先に行う場合を学びました。ミライ姐今回はカッコのある計算ね。塾生カッコの中身を先に計算します。アルド関数電卓でない一般の電卓では,適宜メモリー領域に加減する方式となります。例えばこの式はど... 2021.12.19 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working 電卓のメモリー計算(前編) ミライ姐掛け算と割り算は,足し算や引き算よりも先に行うけど,電卓ではどう入力するの?アルドこれらのキーを使うと,紙にメモなどを取らなくても電卓だけで計算できます。記号名称説明メモリー・プラス計算結果をメモリー領域に加えるメモリー・マイナス計... 2021.12.18 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working パーセントを電卓で アルド電卓の便利な使い方を学びましょう。今回はパーセント計算についてです。ミライ姐電卓にはキーがあるけど,あまり使ったことがないわ。アルドそれでは25の40%はいくつでしょう。塾生25×40÷100=10なので10%です。アルドこれを電卓の... 2021.12.17 仕事効率化/For Working数学/Mathematics