lat/ラテン語/Latin

lat/ラテン語/Latin
ラテン語のダウンロードコンテンツ

分類ファイル種類・名称データ容量紙面サイズ綴じ代

ラテン語とは
地域・系統 古典語
言語コード lat
日本語名称 ラテン語
原語名称 Lingua Latina
英語名称 Latin
主な使用国・地域 世界各地
使用文字 ラテン文字
特記事項 アイキャッチ画像はバチカン市国の国旗です。
名言/Famous Phrase

力をあわせれば強くなる

アルド世界の国旗の中には文字が書かれているものもあります。今回は,当サイトでカタルーニャ語のアイキャッチ画像として使っているアンドラ国旗を取り上げましょう。ミライ姐紋章の中に小さく文字が見えるわね。塾生VIRTVS VNITA FORTIO...
語学/Language Study

2か月ずれる

ミライ姐9月になるといつも気になるんだけど,英語の月名称が,ラテン語の数詞と異なるのよね。月名英語名ラテン語数詞9月Septemberseptem(7)10月Octoberocto(8)11月Novembernovem(9)12月Decem...
名言/Famous Phrase

お前は考えなかった。だからお前は存在しなかった。

アルドフランスの哲学者,デカルトの有名なフレーズです。まずはフランス語から。通行人AJe pense, donc je suis.我思う,ゆえに我あり。アルドジュポーンス,ドンッ・ジュシュイ。ミライ姐ラテン語でも知られているわね。通行人AC...
リベラル・アーツ/Liberal Arts

サギッタとフレッチャ

アルドサッカーJリーグは1993年に創設されましたが,オリジナル10と呼ばれる創設当初の10チームのひとつに,サンフレッチェ広島があります。サンは日本語で数字の3,フレッチェはイタリア語で矢の複数形です。ミライ姐毛利元就の「三本の矢」に由来...
名言/Famous Phrase

光と平和は東方より

アルド前回は大阪外国語大学(現・大阪大学,旧箕面キャンパス)の通称「墓石階段」が,意外とショボかった話をしましたが,階段とは別に思いがけない出会いとなった石もありました。塾生石碑でもあったのですか?アルド石碑……の一種でしょうか。大阪外国語...
名言/Famous Phrase

1582年10月15日から

アルドある日のお仕事中のことでした。私はこんな質問を受けました。通行人A契約書に「グレゴリオ暦」って書いてあるけど,何これ?アルド聞かれて一瞬フリーズしました。グレゴリオ暦とは普通の西暦のことだからです。海外事業のベテランの大先輩から,この...
数学/Mathematics

熊本地震の震度7(後編)

アルド先回は熊本地震の最初の震度7を引き起こしたとして,母から大目玉をくらった話をしましたが……実は私にはアリバイがあります。ミライ姐アリバイ(alibī)とはラテン語で「他の場所に」という意味のalius ibīが元になった単語です。アル...
数学/Mathematics

真珠の重み(物理が理解できる単位のお話・第11話)

アルド第10話では国際標準の重さの単位としてキログラムを学びました。しかし,世界各国には伝統的な単位が元々あり,生活に根ざした身近なものとして,長く親しまれて来ました。ミライ姐英米ではヤード・ポンド法という単位系が,今も使われていて……大事...
語学/Language Study

文字そのものを表す単語

アルド私はメーカーの業務部門に勤務していますが,以前は技術部門にいました。仕事中に英文の電気資料を読んでいたところ,wyeという単語が目に入ってきました。塾生辞書に載っていません。アルドY字形の電気回路結線のことと文脈から判断して,wyeは...