lzh/漢文/Classical Chinese

lzh/漢文/Classical Chinese
漢文のダウンロードコンテンツ

分類ファイル種類・名称データ容量紙面サイズ綴じ代

漢文とは
地域・系統 古典語
言語コード lzh
日本語名称 漢文
原語名称 文言文
英語名称 Classical Chinese
主な使用国・地域 漢字文化圏各地
使用文字 漢字
特記事項 漢文は書き言葉です。
アイキャッチ画像は基本的に中国国旗ですが,ブログ記事では必要に応じて日本国旗などを使うことがあります。
名言/Famous Phrase

御風と良寛

アルド私にとって糸魚川は「文学の町」です。石の町や世界ジオパークの町と言われても「何それ美味しいの?」としか思えません。ミライ姐アルドさん,発言には気をつけましょう。塾生糸魚川を代表する文学者といえば相馬御風です。アルドそうですね。私は小学...
糸魚川/Itoigawa

糸魚川の知られざる偉人,松田守義先生

アルド糸魚川には知られざる偉人がいます。本日は松田守義(まつだ・もりよし)先生を紹介しましょう。ミライ姐糸魚川市歌地区の羽黒神社境内には,このような石碑が建立されています。松田守義先生碑先生諱守義通称彌三右衛門晩称彌三治本郡今井村中谷内之人...
名言/Famous Phrase

8連続も

アルド前回はthatが5回連続する英文を見ましたが,今回は日本語の例文です。見にくくなるかもしれませんが,説明しやすいよう「も」に番号を付けます.通行人Aすも1も2も3も4も5も6も7も8のうちミライ姐「も」が8個も並んでいる!塾生すも1も...
文学/Literature

漢詩は広東語で

アルド前回は漢文と中国語の違いについて学びました。ミライ姐書き言葉と話し言葉が著しく異なるのよね。塾生漢文の漢字をそのまま中国語読みしても,基本的には通じないのですよね。アルド詩歌の場合も意味が通じるとは限りません。しかし,言葉の美しさを味...
文学/Literature

中国語と漢文は別物です

塾生日本は中国から儒教や仏教などの文化を学びました。ミライ姐そのため現代でも中学や高校には漢文の授業があり,当時の日本人が漢文の文章から何を考えて生きていたかを学ぶのね。現代中国語もできれば損はしないけど,日本人として生きていくためには漢文...
国語に強くなれ/Japanese Booster

則天武后は文字改革がお好き

ミライ姐中国では秦の始皇帝から清の溥儀まで,数え切れないほどの皇帝を輩出しているね。日本の天皇の中には10代8人の女性がいたけど,中国の皇帝に女性はいたの?アルド中国の歴代皇帝の中で,女性は1人だけでした。唐の時代の則天武后です。彼女が在位...
語学/Language Study

始皇帝は文字改革がお好き

ミライ姐秦の始皇帝の話をするそうだけど,始皇帝といえば焚書坑儒でおなじみの独裁者よね。アルド中国史上初めて全土を統一したため,手本となる前例がいなかったので,とりあえず焚書坑儒してみた……きっと悪気はなかったと思います。ミライ姐権力を手に入...
語学/Language Study

昔の災害記念碑はなぜ漢文なのか

塾生日常生活で漢文を読むことは稀です。にもかかわらず,なぜ私たちは漢文を学ぶのでしょうか。アルド例えば日本は自然災害の多い国です。洪水や津波で「ここまで水が来た」ことを示す記念碑も多く建立されています。その一部は,漢文で書かれています。ミラ...