ojp/古典日本語/Classical Japanese

ojp/古典日本語/Classical Japanese
古典日本語のダウンロードコンテンツ

分類ファイル種類・名称データ容量紙面サイズ綴じ代

古典日本語とは
言語コードojp
日本語名称古典日本語
原語名称古典日本語
英語名称Classical Japanese
主な使用国・地域日本
使用文字ひらがな
カタカナ
漢字
特記事項主に平安時代中期に用いられていた言葉を基準としています。
表記は原則として常用漢字体(通字体)と歴史的かな遣い(正かな)とします。
和歌・短歌/Japanese Poem

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第2話)

ミライ姐 越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は2首目の旋頭歌を紹介します。五七七五七七の旋頭歌という形式を,五七五七七の短歌にアレンジします。 通行人A 万葉集第16巻3882/作者未詳...
和歌・短歌/Japanese Poem

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第1話)

ミライ姐 越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は1首目の短歌を紹介します。 通行人A 万葉集第16巻3881/作者未詳 大野道は繁道茂路茂くとも君し通はば道は広けむ ミライ姐...
和歌・短歌/Japanese Poem

源氏物語の和歌を現代風に(目次)

アルド 源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズですが,目次がありませんでしたので,2年遅れで目次を作りました。ご活用ください。 1 桐壷 2 帚木 3 空蝉 4 夕顔 5 若紫 6 末摘花 7 紅葉賀 8 ...
リベラル・アーツ/Liberal Arts

令和一丁目

ミライ姐 令和も4年目だけど,社会情勢の変化は目まぐるしいわね。 アルド 平成初期は,まだ昭和の延長のような気分でした。 塾生 令和になってから2年目で早くもCOVID19による社会情勢の変化...
国語に強くなれ/Japanese Booster

大量に廃止された文字(日本語)

アルド 家の片付けをしていたら,貴重な文献が出土しました。祖父の軍隊手蝶です。 ミライ姐 どんなことが書いてあるの? アルド 軍隊での履歴が様々と書かれています。痔で入院したことまで書かれてい...
和歌・短歌/Japanese Poem

源氏物語の和歌を現代風に(第54話・夢浮橋)

ミライ姐 源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第54巻の夢浮橋(ゆめのうきはし)から,こちらの短歌を紹介します。 通行人A 『源氏物語』夢浮橋より 法の師とたづぬる道をしるべにて思はぬ山に踏み...
和歌・短歌/Japanese Poem

源氏物語の和歌を現代風に(第53話・手習)

ミライ姐 源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第53巻の手習(てならい)から,こちらの短歌を紹介します。 通行人A 『源氏物語』手習より 身を投げし涙の川の早き瀬をしがらみかけて誰かとどめし ...
和歌・短歌/Japanese Poem

源氏物語の和歌を現代風に(第52話・蜻蛉)

ミライ姐 源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第52巻の蜻蛉(かげろう)から,こちらの短歌を紹介します。 通行人A 『源氏物語』蜻蛉より 常なしとここら世を見る憂き身だに人の知るまで嘆きやはす...
和歌・短歌/Japanese Poem

源氏物語の和歌を現代風に(第51話・浮舟)

ミライ姐 源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第51巻の浮舟(うきふね)から,こちらの短歌を紹介します。 通行人A 『源氏物語』浮舟より 心をば嘆かざらまし命のみ定めなき世と思はましかば ...
和歌・短歌/Japanese Poem

源氏物語の和歌を現代風に(第50話・東屋)

ミライ姐 源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第50巻の東屋(あずまや)から,こちらの短歌を紹介します。 通行人A 『源氏物語』東屋より 見し人の形代ならば身に添へて恋しき瀬々のなでものにせむ...