文学/Literature

和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第8話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は8首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3953/大伴家持雁がねは使ひに来むと騒ぐらむ秋風寒みその川の上にミライ姐かりがねわ・つかいにこむと・さわくらむ・あきかぜさむ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第7話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は7首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3952/大原高安妹が家に伊久里の森の藤の花今来む春も常かくし見むミライ姐いもがいえに・いくりのもりの・ふじのはな・いまこむは...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第6話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は6首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3946/大伴池主ほととぎす鳴きて過ぎにし岡辺から秋風吹きぬよしもあらなくにミライ姐ほととぎす・なきてすぎにし・おかべから・あ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第5話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は5首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3945/大伴池主秋の夜は暁寒し白たへの妹が衣手着むよしもがもミライ姐あきのよわ・あかときさむし・しろたえの・いもがころもで・...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第4話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は4首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3944/大伴池主をみなへし咲きたる野辺を行きめぐり君を思い出たもとほり来ぬミライ姐おみなえし・さきたるのへお・ゆきめぐり・き...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第3話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は3首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3943/大伴家持秋の田の穂向き見がりてわが背子がふさ手折り来るをみなへしかもミライ姐あきのたの・ほむきみがりて・わがせこが・...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第2話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は2首目の旋頭歌を紹介します。五七七五七七の旋頭歌という形式を,五七五七七の短歌にアレンジします。通行人A万葉集第16巻3882/作者未詳渋谿の二上山に鷲そ子産むといふ翳にも君...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第1話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は1首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第16巻3881/作者未詳大野道は繁道茂路茂くとも君し通はば道は広けむミライ姐おおのじわ・しげちしげみち・しげくとも・きみしかよわば・...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(予告編)

アルド私は文学活動もしています。特に短歌をたしなんでいます。ミライ姐短歌は古代から詠まれているのよね。塾生昔の言葉で作られた短歌はすぐに意味がわかりません。アルド2021年に源氏物語の和歌を現代風にアレンジしてみたものを投稿しましたが,第2...
アルドの詠進歌/My Utakai-Hajime

友と守ったポンプ(歌会始2023)

ミライ姐歌会始に応募した短歌を公表するシリーズ。今回は2023(令和5)年の応募作です。アルドお題「友」震へつつポンプを守る冬雨夜火消しの友と放水続けミライ姐糸魚川大火ね……というか2018(平成30)年の詠進歌の紹介記事も,この写真で投稿...