2023立春

国語に強くなれ/Japanese Booster
アルド
アルド

2023(令和5)年2月4日,土曜日,日本時間の午前11時43分に立春を迎えました。

塾生
塾生

時間が細かい。

ミライ姐
ミライ姐

立春って,瞬間の時刻があるのね。

アルド
アルド

地球から見た太陽の通り道を黄道といいます。黄道上ではキリのいい角度ごとに名前がついていて,毎年2月4日頃に立春点に達します。

塾生
塾生

キリのいい角度?

アルド
アルド

1周が360度ですが,これを15度ずつ24等分した点,すなわち黄経0度,15度,30度,45度……345度の位置に固有の名前があります。これらを二十四節気(にじゅうしせっき)といいます。

ミライ姐
ミライ姐

2022年の北京オリンピック開会式は立春の日に行われたけど,二十四節気でカウントダウンをしていたわね。立春の頃は旧正月でもあるけど,立春が0度なの?

アルド
アルド

立春は黄経315度の点になります。ちなみに黄経0度は春分です。春分の日には太陽がほぼ真東から昇り,ほぼ真西に沈みます。ちなみにイランの暦では春分点の時刻が1年の始まりとなります。

ミライ姐
ミライ姐

春分の日って,日本では祝日よね。なぜかしら?

アルド
アルド

太陽が真西に沈む……日本の仏教では西方に極楽浄土があると考えられており,先祖を祀っていたことに由来しています。現代でも宮中では祭祀が行われており,秋分の日も同様です。

塾生
塾生

二十四節気を覚えたいです。

アルド
アルド

いや,まあ,その……私も全部暗記はしていませんが……とりあえず立春から順に,日本語でまとめてみましょう。

順番 黄経 漢字 読み 時期
1 315度 立春 りっしゅん 2月4〜5日
2 330度 雨水 うすい 2月18〜19日
3 345度 啓蟄 けいちつ 3月5〜6日
4 0度 春分 しゅんぶん 3月20〜21日
5 15度 清明 せいめい 4月4〜5日
6 30度 穀雨 こくう 4月20〜21日
7 45度 立夏 りっか 5月5〜6日
8 60度 小満 しょうまん 5月21〜22日
9 75度 芒種 ぼうしゅ 6月5〜6日
10 90度 夏至 げし 6月21〜22日
11 105度 小暑 しょうしょ 7月7〜8日
12 120度 大暑 たいしょ 7月22〜23日
13 135度 立秋 りっしゅう 8月7〜8日
14 150度 処暑 しょしょ 8月23〜24日
15 165度 白露 はくろ 9月7〜8日
16 180度 秋分 しゅうぶん 9月23〜24日
17 195度 寒露 かんろ 10月8〜9日
18 210度 霜降 そうこう 10月23〜24日
19 225度 立冬 りっとう 11月7〜8日
20 240度 小雪 しょうせつ 11月22〜23日
21 255度 大雪 たいせつ 12月7〜8日
22 270度 冬至 とうじ 12月21〜22日
23 285度 小寒 しょうかん 1月5〜6日
24 300度 大寒 だいかん 1月20〜21日

コメント