ギリシャからロシアに文字は旅して(第2話)

語学/Language Study
アルド
アルド

前回は1918年以前に使われていたロシア語の文字を紹介しました。当時はギリシャ語由来の単語などで,3種類の「イ」を書き分けていました。現在はすべてИに統合されています。

ギリシャ文字 文字名称 古典ギリシャ音 古いロシア語
Ι ι イオタ І і
Η η イータ イー И и
Υ υ ユプシロン ユー Ѵ ѵ
アルド
アルド

ギリシャ文字のΙ(イオタ)がロシアではІ(イー・ストーチュカイ)に,Η(イータ)がИ(イー)に,Υ(ユプシロン)がѴ(イージッツァ)になったのです。

塾生
塾生

Η(イータ)の横線がИ(イー)の斜線に……あれ……ロシア語にはН(エヌ)という文字がありますよね。

アルド
アルド

キリル文字のН(エヌ)は,ギリシャ文字のΝ(ニュー)に対応します。

塾生
塾生

こちらはΝ(ニュー)の車線がН(エヌ)の横線に……ややこしい。

ミライ姐
ミライ姐

「正しく文字を書きましょう」と,古い時代の人に物申したいわね。

アルド
アルド

ちなみに英語のアルファベット(ラテン文字)にも,ギリシャ文字からの理不尽な変形があります。

ギリシャ文字 文字名称 対応するラテン文字 変化理由
Π パイ P Πの横棒と右棒を続け書きしたらPになった
Ρ ロー R 続け書きしたパイと,元々のローが同形になったので,1画足してRにした
ミライ姐
ミライ姐

だからどうしてそうなるの!

アルド
アルド

このような話は枚挙に暇がありません。例えばベートーベンの名曲『エリーゼのために(Für Elise)』は,本来『テレーゼのために(Für Therese)』だったのが,悪筆のため誤読されてエリーゼで定着したとか。

塾生
塾生

文字の読み書きって,意外と難しいんだなあ。

コメント