ミライ姐
アルドさんは大学「何回生」とよく言うわね。普通は「何年生」よね。
アルド
主に関西の大学では「年生」ではなく「回生」で表現します。
ミライ姐
高校以下は全国共通で「年生」よね。関西の方言というわけではないわよね。
アルド
東京大学と京都大学で,学年の概念が全く異なっていたことから生まれた言葉です。
塾生
どちらも雲の上の存在です。
アルド
そう言わずに,がんばって勉強しましょう。さて,東京大学では学年ごとに履修する内容が決まっていました。現在でも教養課程があり,単位を揃えなければ次の学年に進めません。
ミライ姐
東京大学は官僚養成の学校で,逆に京都大学は自由な学風とされるわね。
アルド
京都大学では卒業までに一定の単位を揃えればよいとされました。同じ科目を履修していても,入学年度が異なることが一般的だったのです。そのため学年の概念が希薄で,何年目であるかの区別が重視されるようになったそうです。
塾生
両大学の影響を受けて,関東の大学は学年により履修内容が異なるから「年生」を使い,関西の大学では学年の縛りが弱いから「回生」になるのですね。
ミライ姐
でも,アルドさんは富山の大学よね。
アルド
一般的には関東式の「年生」を使いますが……何年目かを表現する需要もあります。ちなみに私は「6回生4年」で,お情けで卒業させていただきました。
塾生
それならば,日本全国の大学が「何回生何年」と表現してもよさそうですね。
アルド
「7回生3年」をもって任期満了となった先輩もいらっしゃいますから,あまり強調しすぎるのもいかがなものかと……
コメント