jpn/日本語/Japanese

リベラル・アーツ/Liberal Arts

日本語で覚えると楽なこと(簿記編)

アルド 前回は数学の「行列」の縦と横の並びの覚え方を話しました。 塾生 漢字の「行」は横棒が2本あるから,横の並びが「行」です。「列」には縦棒が2本あるから,縦の並びが「列」です。 ミライ姐 漢字の形を考えれば覚えやすいわね。 アルド さて...
数学/Mathematics

日本語で覚えると楽なこと(数学編)

ミライ姐 「韓国人は漢字を学べ」シリーズでは漢字の魅力について書きましたが,漢字の形を利用すると,暗記が楽になるものが多くあります。 アルド いきなり数学を例に出しますが,線形代数学(せんけいだいすうがく)という基礎的な数学の分野があります...
仕事効率化/For Working

3つの上越

アルド 地理的なお話を連続して取り上げていきましょう。私の住む新潟県糸魚川市は,新潟県の中では上越(じょうえつ)地方に属します。 ミライ姐 新潟県を大きく分けると上越,中越(ちゅうえつ),下越(かえつ),佐渡(さど)の4地域に分けられるわね...
仕事効率化/For Working

行政なき地域

塾生 前回,郡について質問しました。 ミライ姐 町と村はどこかの郡に属しているわね。県の地域振興局などの管轄区域が,郡と一致していることもあるけど,郡には役場もないし,役人もいないわね。 アルド 実は現在の郡は地理的名称に過ぎません。古くか...
仕事効率化/For Working

国際標準という幻想

ミライ姐 先日は越中万葉の話をしたけど,元号の「令和」は万葉集が出典よね。 アルド 大宰府で詠まれた梅花の歌の序文ですね。 通行人A 初春令月,気淑風和…… (初春の令月にして,気よく風和らぎ……) アルド 令は「よい」という意味ですね。 ...
国語に強くなれ/Japanese Booster

イニシャルKの思ひ出

ミライ姐 2019年4月末をもって平成が終わり,5月から令和という元号に改まりました。ついこの間の出来事かと思っていたけど,もう令和3年なのね。当時は新元号の予測や,新元号にちなんだ商売などがニュースになっていたわね。 アルド 私もフェイス...
国語に強くなれ/Japanese Booster

顕と潜(後編)

アルド 前回は理科の教科書の遺伝用語が「顕性」と「潜性」に変わったという話を,ミライ姐が説明してくれました。 塾生 「顕」と「潜」の字は初めて見ました。 アルド 私は物理屋なので,これらの文字にはなじみがあります。熱エネルギーを考えるときに...
国語に強くなれ/Japanese Booster

顕と潜(前編)

アルド 中学校の理科の教科書で使われる用語が変更されるとのことで,話題になっているようです。 ミライ姐 遺伝の「優性」と「劣性」という用語が,「顕性」と「潜性」に変わるのね。 アルド 顕は「あらわれる」と読み,潜は「ひそむ」と読みます。様々...
国語に強くなれ/Japanese Booster

右と左(第2話)

アルド こちらでは右と左にまつわる話をしましたが,世の中には右と左という単語が存在しない言語もあります。 塾生 なかなか想像ができません。 アルド 例えばメキシコのマヤ族のテネハパという村の言語や,オーストラリアのアボリジニのグーグ・イミデ...
国語に強くなれ/Japanese Booster

お経の経の字はなぜ糸へんなのか

アルド 私は国立大学理学部を出ている理系ヲタクではありますが,実は宗教オタクでもあります。 ミライ姐 外国語ヲタクなので,容易に想像できます。 アルド ちなみに手帳に「日本の旧暦」とイスラム教の暦である「ヒジュラ暦」を書き込んでいます。 ミ...