数学/Math

数学/Math

英語のノートと数学・物理のノート

アルド 前回はロシア語のアルファベットの書き方を紹介しました。 ミライ姐 そういえば,英語のアルファベットも意外と書くのが難しいわね。 塾生 ...
数学/Math

合同式の形と基本公式

塾生 先日はドンジャラの話から,合同式という数学の話になりました。 ミライ姐 高校数学でも発展的内容なのよね。でも役に立つ……早く教えて。 アルド ...
数学/Math

発展ではなく必修にしたい

アルド 私が小学生の頃,地元の友達とドンジャラというゲームを遊んだものでした。 ミライ姐 メーカーによって名前が異なるわね。ドンジャラは現在のバンダイが発売しているし,現在の...
数学/Math

英語で不等号

ミライ姐 前回は「以上」「以下」「未満」「を超える」という表現を日本語で学びました。 塾生 英語ではどのように言いますか? アルド 次...
数学/Math

未満の対義語

塾生 「以上」「以下」という言葉はその値を含むのかどうか,時々混乱します。算数・数学のテストだけでなく,ゲームなどでもたまに使う単語です。 アルド 「以上」「以下」はその値を...
仕事効率化/For Working

グランドトータル

アルド 電卓の便利な機能として,グランドトータルを紹介しましょう。 ミライ姐 あたしの家に転がっていた電卓には,そんな機能はないわね。上位機種にしかないのかしら。 ...
仕事効率化/For Working

電卓のメモリー計算(後編)

塾生 前回は電卓のメモリー計算として,掛け算と割り算を先に行う場合を学びました。 ミライ姐 今回はカッコのある計算ね。 塾生 カッコの...
仕事効率化/For Working

電卓のメモリー計算(前編)

ミライ姐 掛け算と割り算は,足し算や引き算よりも先に行うけど,電卓ではどう入力するの? アルド これらのキーを使うと,紙にメモなどを取らなくても電卓だけで計算できます。 ...
仕事効率化/For Working

パーセントを電卓で

アルド 電卓の便利な使い方を学びましょう。今回はパーセント計算についてです。 ミライ姐 電卓にはキーがあるけど,あまり使ったことがないわ。 アルド ...
仕事効率化/For Working

28,300円

アルド 本日は私が仕事で使っている電卓を紹介しましょう。簿記検定でも重宝しました。 ミライ姐 元エンジニア,現事務員の電卓……マニアックになりそうな気が。 ...