
塾生
2022年,明けましておめでとうございます。

ミライ姐
おめでとうございます。

アルド
おめでとうございます。

塾生
2022年は十二支では寅(とら)ですね。

ミライ姐
アルドさんは2021年の元日にねずみの話を投稿しているけど,2021年は丑(うし)だったわよね。

アルド
2021年元日の午後に「そうだ,ブログ書こう」と思い立ち,たまたま頭の片隅にあったお話を紹介したのです……ということで,今年は十二支通りに虎(とら)の話をしましょう。

塾生
勇ましいお話かなあ。

アルド
虎がタバコを吸っていた頃……

ミライ姐
ちょっと,お子様の前でタバコはまずいでしょ。

アルド
これは韓国の昔話の冒頭によくある記述です。

ミライ姐
あら,そうなの。

アルド
日本で言えば「昔々あるところに」というニュアンスですね。

通行人A
호랑이 담배 피던 시절
虎がタバコを吸っていた頃

アルド
ホーランイ タンベ ピドン シジョゥ

ミライ姐
韓国は虎で有名なの?

アルド
ソウルオリンピックのマスコットも,平昌オリンピックのマスコットも虎でした。かつてはアムールトラが朝鮮半島にも多く生息していましたが,日本統治時代までにほとんど見られなくなったそうです。

塾生
昔話で虎が煙草を吸うのは「はるか昔」の例えなのですね。

アルド
古くから親しまれ,あるいは恐れられていた動物は,様々な国で様々な物語が作られています。

ミライ姐
十二支もそのひとつね。

アルド
単に言葉を学ぶだけでなく,文化も含めて学ぶことで,他国の人々の考え方を理解できるようになります。

塾生
2022年もこのようなお話を期待しています。

アルド
2022年の更新頻度は気まぐれです。ご了承願います。

ミライ姐
元日から,だめだこりゃ。
コメント