zho/中国語/Chinese

zho/中国語/Chinese
中国語のダウンロードコンテンツ

分類ファイル種類・名称データ容量紙面サイズ綴じ代
中国語中国語音節表261KBA3よこ無し

中国語とは
地域・系統 東アジア
言語コード zho
日本語名称 中国語
原語名称 汉语/漢語
英語名称 Chinese
主な使用国・地域 中国
香港
台湾
シンガポール
使用文字 漢字(簡体字,繁体字)
特記事項 中国本土では北京方言をベースにした標準語が使われており,普通話と呼ばれています。
中国本土やシンガポールでは画数を減らした簡体字が,香港や台湾では古くからある繁体字が使われています。
当寺子屋では簡体字を優先しますが,必要に応じて両者を併記します。
中国語で数を数えてみよう
1 イー
2 èr ㄦˋ アル
3 sān ㄙㄢ サン
4 ㄙˋ スー
5 ㄨˇ ウー
6 liù ㄌㄧㄡˋ リヨウ
7 ㄑㄧ チー
8 ㄅㄚ パー
9 jiǔ ㄐㄧㄡˇ チヨウ
10 shì ㄕˋ シー
糸魚川/Itoigawa

糸魚川を様々な文字で

アルド糸魚川を様々な文字で表現してみました。参考にしてください。言語・文字名ISO表現日本語・漢字jpn-Jpan糸魚川日本語・ひらがなjpn-Hiraいといがわ日本語・カタカナjpn-Kanaイトイガワ英語・ラテン文字eng-LatnIt...
語学/Language Study

ヒトの手の指(第2話)

アルドヒトの手の指を表す単語を学ぶシリーズ。第2回は日中韓の3言語を比較しましょう。まずは中国語です。日本語中国語発音語源親指拇指mǔzhǐ母の指人差し指食指shǐzhǐ食事の指中指中指zhōngzhǐ真ん中の指薬指无名指/無名指wúmín...
Multilingual Itoigawa Geopark

水云/もずく(MLIG-004-zho)

ミライ姐当記事は中国語(zho),英語(eng),イタリア語(ita),韓国語(kor)で書いています。This post is written by Chinese(汉语), English, Italian(Italiano) and ...
語学/Language Study

声調記号を打ち出す

アルド前回はロシア語のアクセント記号を単語登録する話をしました。ミライ姐英語以外の多くの言語に,記号つき文字があるけど,中国語のピンインは独特よね。アルドピンインについても,声調記号付きの文字を単語登録しています。よみ単語品詞コメントぴあい...
語学/Language Study

47都道府県を様々な文字で

アルド47都道府県を様々な文字で表現してみました。参考にしてください。
リベラル・アーツ/Liberal Arts

国際標準の月曜日

アルド日本で一般的に販売されているカレンダーは日曜始まり,すなわち日曜日が一番左,土曜日が一番右に配置されています。しかし,私は気に入りません。ミライ姐アルドさんは月曜始まりの手帳を使っているわよね。アルド土日が休みなので,土日が右側にまと...
語学/Language Study

言語により異なる色のイメージ

塾生寺子屋「図南の翼」のスクールカラーは何色ですか?アルド青色です。ミライ姐青い翼も珍しいわね。アルド色といえば,言語によりイメージは全く異なります。例えばピンク映画というものがあります。ミライ姐成人向け映画のことね……って,お子様には早い...
リベラル・アーツ/Liberal Arts

紅とブラック

ミライ姐勉強に疲れたら,お茶を飲んで心を落ち着かせましょう。塾生紅茶か緑茶か,ウーロン茶もいいなあ。ミライ姐ところで,緑茶はgreen teaだけど,紅茶はblack teaよね。アルドそうですね。例えば中国茶には黒茶と呼ばれるものがありま...
文学/Literature

漢詩は広東語で

アルド前回は漢文と中国語の違いについて学びました。ミライ姐書き言葉と話し言葉が著しく異なるのよね。塾生漢文の漢字をそのまま中国語読みしても,基本的には通じないのですよね。アルド詩歌の場合も意味が通じるとは限りません。しかし,言葉の美しさを味...
文学/Literature

中国語と漢文は別物です

塾生日本は中国から儒教や仏教などの文化を学びました。ミライ姐そのため現代でも中学や高校には漢文の授業があり,当時の日本人が漢文の文章から何を考えて生きていたかを学ぶのね。現代中国語もできれば損はしないけど,日本人として生きていくためには漢文...