san/サンスクリット語/Sanskrit

san/サンスクリット語/Sanskrit
サンスクリット語のダウンロードコンテンツ

分類ファイル種類・名称データ容量紙面サイズ綴じ代

サンスクリット語とは
地域・系統 古典語
言語コード san
日本語名称 サンスクリット語
原語名称 संस्कृतम्
英語名称 Sanskrit
主な使用国・地域 インド
使用文字 デーヴァナーガリー文字
特記事項 日本には仏教とともに伝わり,言語名を梵語,文字名を梵字と呼ぶことがあります。
古典語ですが,現在でもサンスクリット語話者は存在し,インドの紙幣にも書かれています。
元々文字を持たず,インド系の様々な文字で書かれてきました。
研究者などはラテン文字で翻字することも多いようです。
宗教/Religion

実は文字を持っていなかったサンスクリット語

アルド前回はサンスクリット語と仏教の関係について話しました。日本には仏教を通して多くのサンスクリット語が取り入れられています。文字を見る機会も多いですね。ミライ姐梵字ね。アルド現在サンスクリット語は,ヒンディー語と同じデーヴァナーガリー文字...
宗教/Religion

実は仏教の誕生と関係のないサンスクリット

塾生先日,家族と一緒に近所のお寺の報恩講に行きました。ミライ姐子供をお寺の行事に連れ出すなんて,いい家族ね。塾生お経はきれいなメロディーなのですが,まだよく分かりません。ミライ姐仏教と言えばサンスクリット語かしら。アルドサンスクリット語は北...
国語に強くなれ/Japanese Booster

お経の経の字はなぜ糸へんなのか

アルド私は国立大学理学部を出ている理系ヲタクではありますが,実は宗教オタクでもあります。ミライ姐外国語ヲタクなので,容易に想像できます。アルドちなみに手帳に「日本の旧暦」とイスラム教の暦である「ヒジュラ暦」を書き込んでいます。ミライ姐ラマダ...