おわら風の盆/Owara Festival 月と火星も踊る(2018年おわら前夜祭・上新町) 塾生2020年はコロナ禍で,多くの行事が延期や中止を余儀なくされました。ミライ姐2021年も当分はコロナ禍が続きそうね。アルドさんも予定が狂ったわよね。アルドそうですね。やはり,元富山県民としてはおわら風の盆の中止が残念でした。そもそも,前... 2021.01.20 おわら風の盆/Owara Festival
語学/Language Study 中国語と日本語の違い アルド私はメーカーの業務部門に勤務していますが,以前は技術部門にいました。ある日の仕事中に,近くの席の中国人技術者が翻訳で悩んでいるようなので,好奇心から聞いてみました。通行人A中国語では入札を募集することを招标 zhāobiāoと言い,入... 2021.01.19 語学/Language Study
語学の練習用紙/Language Practice Sheet 筆記体 塾生アルファベットには大文字と小文字がありますが,なぜ2種類あるのですか。アルド元は大文字しかなく,石に刻んでいました。紙に書くようになり,書きやすいように小文字が作られたようです。ミライ姐歴史の古いギリシャ文字は,大文字と小文字が極端に違... 2021.01.18 語学の練習用紙/Language Practice Sheet
語学/Language Study 南アジアの大きな数 アルド私はメーカーの業務部門に勤務していますが,ある日上司からこんな依頼を受けました。通行人A以前設備を納入したインドのA社から英文のメールが届いたので,翻訳してください。アルドメールの内容を要約すると次のとおりでした。通行人BA社はB社に... 2021.01.17 語学/Language Study
語学/Language Study 3で8は表せない 塾生トルコはイスラム教国ですが,世俗化していて半分ヨーロッパのイメージがあります。文字も英語と同じラテン文字ですね。アルドトルコ語がラテン文字化されたのは,共和国の初代大統領ケマル・アタテュルクの功績です。それまでのトルコはオスマン帝国で,... 2021.01.16 語学/Language Study
語学/Language Study 裏切りの中国語 アルド信号機の色は世界共通です。塾生私たちはまだ運転免許を取れる年齢ではありませんが,信号を守るよう交通安全教室で厳しく言われています。ミライ姐日本語では青信号と言うけど,よく見ると緑色よね。アルド日本語には色を表すイ形容詞が「白い」「黒い... 2021.01.15 語学/Language Study
宗教/Religion ラマダン中のマレーシアで出会ったボッタクリ ミライ姐.بسم الله الرحمن الرحيم(慈悲深く慈愛あまねきアッラーの御名において)アルドラマダン期間中に,出張でマレーシアに行った時のお話をしましょう。イスラム文化に興味津々の私は,調子に乗ってクライアントさんに,有名な... 2021.01.14 宗教/Religion語学/Language Study
語学/Language Study 昔の災害記念碑はなぜ漢文なのか 塾生日常生活で漢文を読むことは稀です。にもかかわらず,なぜ私たちは漢文を学ぶのでしょうか。アルド例えば日本は自然災害の多い国です。洪水や津波で「ここまで水が来た」ことを示す記念碑も多く建立されています。その一部は,漢文で書かれています。ミラ... 2021.01.13 語学/Language Study
国語に強くなれ/Japanese Booster ハイとイイエのお話(第3話) ミライ姐「はい」という単語は昔の日本語では見かけないわね。アルド『宇治拾遺物語』にある「稚児のそら寝」のお話で,稚児が返事をした時に言った言葉は「えい」でしたね。塾生「はい」はいつから文献に登場するんですか?アルド「はい」が初めて記録された... 2021.01.12 国語に強くなれ/Japanese Booster
語学/Language Study 「ヒャクイチ」と「ヒャクとんでイチ」 アルド中国語の数字で,1から99までは日本語と同じ漢数字を使います。しかし,100以上の数字については,日本語と異なる点があります。まずは100を覚えましょう。一百 yībǎi 100塾生百という字は単独では使わず,必ず一を付けるのですね。... 2021.01.11 語学/Language Study