和歌・短歌/Japanese Poetry

源氏物語の和歌を現代風に(第5話・若紫)

ミライ姐源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第5巻の若紫(わかむらさき)から,こちらの短歌を紹介します。通行人A『源氏物語』若紫よりかこつべきゆゑを知らねばおぼつかないかなる草のゆかりなるらむミライ姐かこつべき・ゆえおしらね...
和歌・短歌/Japanese Poetry

源氏物語の和歌を現代風に(第4話・夕顔)

ミライ姐源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第4巻の夕顔(ゆうがお)から,こちらの短歌を紹介します。通行人A『源氏物語』夕顔よりいにしへもかくやは人のまどひけむ我がまだ知らぬしののめの道ミライ姐いにしえも・かくやわひとの・ま...
和歌・短歌/Japanese Poetry

源氏物語の和歌を現代風に(第3話・空蝉)

ミライ姐源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第3巻の空蝉(うつせみ)から,こちらの短歌を紹介します。通行人A『源氏物語』空蝉より空蝉の身をかへてける木の下になほ人がらのなつかしきかなミライ姐うつせみの・みおかえてける・きのし...
和歌・短歌/Japanese Poetry

源氏物語の和歌を現代風に(第2話・帚木)

ミライ姐源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第2巻の帚木(ははきぎ)から,こちらの短歌を紹介します。通行人A『源氏物語』帚木より見し夢をあふ夜ありやと嘆くまに目さへあはでぞころも経にけるミライ姐みしゆめお・あうよありやと・な...
和歌・短歌/Japanese Poetry

源氏物語の和歌を現代風に(第1話・桐壺)

ミライ姐源氏物語の和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は第1巻の桐壺(きりつぼ)から,こちらの短歌を紹介します。通行人A『源氏物語』桐壺より限りとて別るる道の悲しきにいかまほしきは命なりけりミライ姐かぎりとて・わかるるみちの・かなしきに...
和歌・短歌/Japanese Poetry

源氏物語の和歌を現代風に(予告編)

アルド私は文学活動もしています。特に短歌をたしなんでいます。ミライ姐短歌は古代から詠まれているのよね。塾生昔の言葉で作られた短歌はすぐに意味がわかりません。アルド私は以前Facebookで古典和歌の現代語訳をいくつか投稿していたことがありま...
名言/Famous Phrase

8連続も

アルド前回はthatが5回連続する英文を見ましたが,今回は日本語の例文です。見にくくなるかもしれませんが,説明しやすいよう「も」に番号を付けます.通行人Aすも1も2も3も4も5も6も7も8のうちミライ姐「も」が8個も並んでいる!塾生すも1も...
語学/Language Study

5連続that

アルド有名な英文を読解してみましょう。説明しやすいようthatに番号を付けます。通行人AI think that1 that2 that3 that4 that5 girl said is wrong.ミライ姐5連続のthatは有名ね。アル...
語学/Language Study

ジョージアではなくサカルトヴェロ

アルド旧ソ連の国のひとつにジョージアがあります。2015年4月以前にはグルジアと呼ばれていました。塾生何語ですか?アルドジョージアは英語名でGeorgiaです。アメリカのジョージア州と同じですね。一方,グルジアはロシア語名でГрузия(グ...
語学/Language Study

オーストラリアではなくエスタライヒ

塾生ヨーロッパにあるオーストリアと,太平洋にあるオーストラリアは似ていて,よく間違えます。アルド語源を調べると,オーストリアは「東の国」で,オーストラリアは「南の国」という意味だそうです。ミライ姐オーストリアはドイツの東……よね。オーストラ...