寺子屋「図南之翼」/Terakoya for Aspirants

相撲のまち糸魚川/Itoigawa Sumo

大相撲令和5年7月場所・糸魚川関係力士紹介

塾生大相撲令和5年7月場所の番付が発表されました。ミライ姐田中山が黒姫山に改名しました。アルド元関脇である祖父の四股名を名乗ることになり,うれしく思います。ちなみに黒姫山とは糸魚川市の青海地域にある石灰岩で有名な山です。ミライ姐活躍に期待し...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第25話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は25首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻4002/大伴家持片貝の河の瀬清く行く水の絶ゆることなくあり通い見むミライ姐かたかいの・かわのせきよく・ゆくみずの・たゆるこ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第24話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は24首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻4001/大伴家持立山に振り置ける雪を常夏に見れども飽かず神からならしミライ姐たちやまに・ふりおけるゆきお・とこなつに・みれ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第23話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は23首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3989/大伴家持奈呉の海の沖つ白波しくしくに思ほえむかも立ち分かれなばミライ姐なごのうみの・おきつしらなみ・しくしくに・お...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第22話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は22首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3987/大伴家持玉くしげ二上山に鳴く鳥の声の恋しき時は来にけりミライ姐たまくしげ・ふたがみやまに・なくとりの・こえのこいし...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第21話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は21首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3986/大伴家持渋谿の崎の荒磯に寄する波いやしくしくにいにしへ思ほゆミライ姐しぶたにの・さきのありそに・よするなみ・いやし...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第20話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は20首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3982/大伴家持春花のうつろふまでに相見ねば月日数みつつ妹待つらむそミライ姐はるはなの・うつろうまでに・あいみねば・つきひ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第19話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は19首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3977/大伴家持葦垣の外にも君が寄り立たし恋ひけれこそば夢にみえけれミライ姐あしかきの・ほかにもきみが・よりたたし・こいけ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第18話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は18首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3974/大伴池主山吹は日に日に咲きぬうるはしと我が思う君はしくしく思ほゆミライ姐やまぶきは・ひにひにさきぬ・うるわしと・わ...
和歌・短歌/Japanese Poetry

越中万葉かるたの和歌を現代風に(第17話)

ミライ姐越中万葉かるたの和歌を現代風にアレンジするシリーズ。本日は17首目の短歌を紹介します。通行人A万葉集第17巻3971/大伴家持山吹の茂み飛び潜く鶯の声をきくらむ君はともしもミライ姐やまぶきの・しげみとびくく・うぐいすの・こえおきくら...