名言/Famous Phrase誓いから75年 ミライ姐前回はイギリスの女王エリザベス2世が亡くなり,新国王チャールズ3世が即位したことで,イギリスの国歌が変更になった話をしました。塾生GodSavetheKingミライ姐エリザベス2世は長く在位したから,有名なエピソードも多いわね。塾生...2022.09.27名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous PhraseGod Save the Queen ミライ姐イギリスの女王エリザベス2世が亡くなりました。70年以上も,イギリスの象徴としてあり続けました。アルド多くの人は,エリザベス2世以前の世界を経験していません。新たに即位したチャールズ3世は責任重大ですが,イギリスだけでなく世界のため...2022.09.26名言/Famous Phrase語学/Language Study
リベラル・アーツ/Liberal Arts民主主義に対する挑戦 選挙に行こう!アルド2022年7月10日は第26回参議院議員通常選挙です。ミライ姐選挙権をお持ちの皆さんは投票に行きましょう。アルド私は地元の投票所に一番乗りしてきました。塾生一番乗りで投票に行くと,何かよいことがあるとか……アルド零票確認...2022.07.10リベラル・アーツ/Liberal Arts名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phraseプロパガンダを作る場所 塾生ロシアによるウクライナ侵攻が続いています。ミライ姐ロシア政府系テレビ局の職員が,生放送中にプラカードを持って画面に乱入したわね。あれは何と書いてあったの?アルドそれでは紹介しましょう。通行人AОстановитевойну,неверь...2022.03.17名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phraseウクライナに栄光あれ! 塾生ロシアのウクライナ侵攻が,世界を震撼させています。ミライ姐ウクライナは徹底抗戦の構えで,大統領の支持率が急上昇しているわね。塾生ニュースを見ていると「ウクライナに栄光あれ!」という言葉がよく出てきます。アルドそれでは今回は,このフレーズ...2022.03.02名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phrase命ある限り神戸を愛したい アルド前回はシャンソンの名曲『愛の讃歌』から,ちょっと不道徳な歌詞を紹介しました。ミライ姐日本でも親しまれている曲よね。越路吹雪さんとか,美輪明宏さんとか。アルドこの曲の有名な替え歌があります。Jリーグのヴィッセル神戸の応援歌である『神戸讃...2022.01.17名言/Famous Phrase
名言/Famous Phrase不道徳? アルド私は高校時代にシャンソンを聞きながらフランス語を勉強していました。ミライ姐気に入った曲を歌えるようになれば,語学力が向上するわね。アルド今回はシャンソンの名曲『愛の讃歌』(Hymneàl’amour)の一節を紹介しましょう。通行人AJ...2022.01.12名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phrase虎がタバコを吸っていた頃 塾生2022年,明けましておめでとうございます。ミライ姐おめでとうございます。アルドおめでとうございます。塾生2022年は十二支では寅(とら)ですね。ミライ姐アルドさんは2021年の元日にねずみの話を投稿しているけど,2021年は丑(うし)...2022.01.01名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phrase青年の誓い1928 アルド前回はマレー語とインドネシア語について話しましたが,マレー語とは別に,インドネシア語という名前が誕生したのは1928年のことです。ミライ姐それまではマレー語の方言の認識だったけど,一つの国の国語としての地位を得たのね。アルド当時はまだ...2021.12.30名言/Famous Phrase語学/Language Study
リベラル・アーツ/Liberal Arts力あわせる何百万 アルド先回はアンドラ国旗に書かれている「力をあわせれば強くなる」というモットーを紹介しました。今回は「力をあわせる」にちなんだお話をしましょう。ミライ姐今回のアイキャッチ画像は日本国旗ね。アルド今回は日本語から,上毛かるたを紹介します。塾生...2021.12.05リベラル・アーツ/Liberal Arts名言/Famous Phrase国語に強くなれ/Japanese Booster