リベラル・アーツ/Liberal Arts令和一丁目 ミライ姐 令和も4年目だけど,社会情勢の変化は目まぐるしいわね。 アルド 平成初期は,まだ昭和の延長のような気分でした。 塾生 令和に...2022.08.09リベラル・アーツ/Liberal Arts国語に強くなれ/Japanese Booster
リベラル・アーツ/Liberal Artsナナサンマル アルド 多くの言語でそうですが,大きな出来事を日付で表現することがあります。 ミライ姐 東日本大震災のことを3・11と呼んだり,糸魚川では7・11水害があったわね。 ...2022.07.30リベラル・アーツ/Liberal Arts国語に強くなれ/Japanese Booster
リベラル・アーツ/Liberal Arts民主主義に対する挑戦 選挙に行こう! アルド 2022年7月10日は第26回参議院議員通常選挙です。 ミライ姐 選挙権をお持ちの皆さんは投票に行きましょう。 アルド...2022.07.10リベラル・アーツ/Liberal Arts名言/Famous Phrase語学/Language Study
リベラル・アーツ/Liberal Arts一人の青年として アルド 前回,2002年のFIFAワールドカップ日韓大会の決勝戦と同時に,もう一つの決勝戦がブータンで行われたことを話しました。 ミライ姐 ブータンとモントセラトによる最下位...2022.07.01リベラル・アーツ/Liberal Arts語学/Language Study
リベラル・アーツ/Liberal Artsもう一つの決勝戦 アルド 今から20年前の2002年6月30日,日曜日。日韓共催のFIFAワールドカップ決勝が横浜で行われました。 ミライ姐 当時の熱気はすごかったわね。アルドさんも学生寮でテ...2022.06.30リベラル・アーツ/Liberal Arts
リベラル・アーツ/Liberal Arts歌う革命1988 アルド 前回はバルト三国の独立運動のひとつである「バルトの道」を紹介しましたが,バルト三国の独立運動は総称して「歌う革命」と呼ばれています。 塾生 社会主義国だったチェコスロ...2022.06.21リベラル・アーツ/Liberal Arts語学/Language Study
リベラル・アーツ/Liberal Arts人間の鎖1989 塾生 ロシアによるウクライナ侵攻がまだ尾を引いています。 ミライ姐 ソ連時代を思い出すわね。 アルド ソ連崩壊時,私は小学生だったので...2022.06.20リベラル・アーツ/Liberal Arts
仕事効率化/For Working調子に乗って150年分 アルド 年齢早見表を……150年分作ってみました。ダウンロードはこちらから。2022年・2023年分を1枚にまとめたものもあります。 ミライ姐 誕生日前は1歳引いてください,...2022.04.15仕事効率化/For Working
仕事効率化/For Working暦のお役立ち(第3話) アルド 暦にまつわる基礎知識を詰め込んだ資料を公開しています。最後に右側3分の1を説明しましょう。 ミライ姐 ダウンロードはこちらから。A4サイズで印刷してください。三つ...2022.02.14仕事効率化/For Working自然科学/Natural Science
仕事効率化/For Working暦のお役立ち(第2話) アルド 前回から暦にまつわる基礎知識を詰め込んだ資料を公開しています。今回は中央3分の1を説明しましょう。 ミライ姐 ダウンロードはこちらから。A4サイズで印刷してくださ...2022.02.13仕事効率化/For Working