糸魚川/Itoigawa

アルドの詠進歌/My First Poetry

友と守ったポンプ(歌会始2023)

ミライ姐 歌会始に応募した短歌を公表するシリーズ。今回は2023(令和5)年の応募作です。 アルド お題「友」 震へつつポンプを守る冬雨夜火消しの友と放水続け ...
アルドの履歴書/Curriculum Vitae

続・夢をあきらめても,生きる

はじめに ミライ姐 この投稿は2021年3月11日,木曜日に投稿した『夢をあきらめても,生きる』の改訂版です。 2023年1月12日,木曜日……当寺子屋にとって100日ぶりの投稿となります。 どうぞお楽し...
アルドの詠進歌/My First Poetry

コロナ禍の図書館……の裏(歌会始2022)

アルド 2022年は更新頻度を落としています。今回ようやく,歌会始の応募作品を公表します。 ミライ姐 ゆっくり休みすぎよ。 塾生 20...
糸魚川ジオパーク/Itoigawa Geopark

あれから5年

ミライ姐 2016年12月22日,木曜日に発生した糸魚川大火から5年が経ちました。 アルド あの日のことはよく覚えています。朝の通勤時に車で姫川を渡った時,強い風が吹いていま...
糸魚川ジオパーク/Itoigawa Geopark

あれから25年

ミライ姐 1996年12月6日金曜日,糸魚川で……正確には新潟県と長野県の県境で,大災害が発生しました。 アルド 蒲原沢の土石流災害ですね。 ミライ...
和歌・短歌/Japanese Poem

糸魚川の知られざる偉人,加藤義平さん(後編)

アルド 前回,糸魚川市で活躍した歌人,加藤義平さんを取り上げました。 ミライ姐 旧青海町の教育長を歴任後,歌会始の佳作……やっぱりすごい人ね。 アル...
和歌・短歌/Japanese Poem

糸魚川の知られざる偉人,加藤義平さん(前編)

アルド 先日,私は親戚の法事のため祖母の実家を訪れました。仏間の鴨居には遺影や賞状などが飾られるのが一般的ですが,短歌を書いた色紙に気づきました。 ミライ姐 昭和53年歌会始...
名言/Famous Phrase

御風と良寛

アルド 私にとって糸魚川は「文学の町」です。石の町や世界ジオパークの町と言われても「何それ美味しいの?」としか思えません。 ミライ姐 アルドさん,発言には気をつけましょう。 ...
糸魚川/Itoigawa

糸魚川の知られざる偉人,松倉さん

アルド 前回は糸魚川市歌地区の羽黒神社境内にある松田先生の碑を紹介しました。実は,この羽黒神社には珍しい特徴があります。 ミライ姐 羽黒神社は全国に存在する神社よね。 ...
糸魚川/Itoigawa

糸魚川の知られざる偉人,松田守義先生

アルド 糸魚川には知られざる偉人がいます。本日は松田守義(まつだ・もりよし)先生を紹介しましょう。 ミライ姐 糸魚川市歌地区の羽黒神社境内には,このような石碑が建立されていま...