
アルドさんは高校時代,大阪外国語大学を目指していたのよね。

大阪外国語大学は2007年10月1日に大阪大学と合併しました。もし大阪外国語大学に行っていれば,今頃は「阪大ブランド」を自慢していたのにと思います。

変な後悔です。

私の高校時代はまだ,高校生がインターネットを気軽に使える時代ではありませんでした。したがって,当時の私は主に受験雑誌などで大学の情報を入手していました。

もちろん,大阪外国語大学についても調べたのよね。

最初の印象ですが……階段が印象的だと思いました。

キャンパスの雰囲気に憧れて,進路を決める人も多いわよね。

外国語を話しながら階段を闊歩する姿……かっこいいだろうなあ。

さて,そんな思いもあって,あるお盆休みに私は大阪に旅行に行きました。

琵琶湖のほとりのいかがわしいお風呂が主目的の……

お子様は発言に気をつけましょう。

事前に調べてみたところ,私が受験雑誌で強烈な印象を受けた階段には「墓石階段」という通称がありました。

確かに,墓石みたいな石ね。

期待してキャンパスを歩いていると,その階段がひょっこりと現れました。

初対面はどんな感じでしたか?

なんか,その,ちょっと……こんなものかと……

まさかの「がっかり観光地」ですか?

もっと長い階段を想像していましたが,それほどでもなく,拍子抜けしました。

もしかしたら通っていたかもしれない大学だから,期待よりも規模が小さかったのね。

さて,大阪大学の外国語学部は2021年4月から箕面市中心部の新キャンパスに移転しました。大阪大学との合併と,キャンパスの移転により,名実ともに大阪外国語大学が消滅したと思う人は多いでしょう。

残念ながら新キャンパスに墓石階段を持っていくことはできないわね。でも,目指していただけのアルドさんですら感慨にふけるほど,卒業生や市民に愛されたキャンパスだったのね。
コメント