はじめに

アルド
2025年2月は28日かけてタイ文字の記事を投稿します。

ミライ姐
第2週は最優先で覚えるべき代表的なタイ文字を理解することを目的とします。

アルド
第2週の第3回は高子音字を学びます。

ミライ姐
低いとか高いとか,声調に影響するの?

アルド
そうです。
タイ文字の高子音字スタメン7文字

アルド
それでは高子音字を学びましょう。7音に対して高子音字は全部で10文字あり,スタメン7文字,準レギュラー2文字,レア1文字です。本日はスタメン7文字の形を覚えましょう。
| タイ文字 | ローマ字 | 発音種類 |
|---|---|---|
| ผ | ph | 唇・破裂・有気無声音 |
| ถ | th | 歯茎・破裂・有気無声音 |
| ฉ | ch | 硬口蓋・破裂・有気無声音 |
| ข | kh | 軟口蓋・破裂・有気無声音 |
| ฝ | f | 唇・摩擦・有気無声音 |
| ส | s | 歯茎・摩擦・有気無声音 |
| ห | h | 声門・摩擦・有気無声音 |

ミライ姐
有気破裂音,有気摩擦音が全てあるのね。
高子音字と長母音

ミライ姐
高子音字ということは声調は高いの?

アルド
高子音字に末子音なしの長母音が接続し,声調記号がない場合は上がる声調(rise)となります。

塾生
そっちですか。

アルド
それでは高子音字と長母音の組合せを見ましょう。
| ローマ字 | タイ文字 |
|---|---|
| khǎa | ขา |
| khǐi | ขี |
| khǔu | ขู |
| khɯ̌ɯ | ขือ |
| khěe | เข |
| khɛ̌ɛ | แข |
| khǒo | โข |
| khɔ̌ɔ | ขอ |
| khə̌ə | เขอ |

塾生
前後上下に付ける記号は同じでも,声調が異なるのですね。

ミライ姐
これは大変ね。
高子音字と短母音

アルド
それでは次に,高子音字と短母音の組合せを見ましょう。

塾生
短母音も声調が異なるってことですよね。

塾生
中子音字と一緒ですね。

ミライ姐
頭の切り替えが大変ね。

アルド
それでは高子音字と短母音の組合せを見ましょう。
| ローマ字 | タイ文字 |
|---|---|
| khà | ขะ |
| khì | ขิ |
| khù | ขุ |
| khɯ̀ | ขึ |
| khè | เขะ |
| khɛ̀ | แขะ |
| khò | โขะ |
| khɔ̀ | เขาะ |
| khə̀ | เขอะ |

塾生
慣れるまで大変です。

コメント