
私は英語が嫌いです。

でも,世間一般の平均よりは得意よね。

英語は数ある言語の中のひとつに過ぎません。言語の「代表」では決してないのです。

それはそうですけど,当然ではないですか?

しかし,英語もロクにできない人を中心に,英語でないもの……例えばフランス語や,各言語のローマ字表記……さえも「英語」と呼ぶことをよく聞きます。

知識がないのね……もとい,アルドさん,発言には気をつけて!

ローマ字表記は,ローマ字表記であって,英語ではないのです!

まあまあ。

さて,ローマ字表記は英語ではないというのは事実ですが,ローマ字表記の代わりに「英語もどき」の表記をすることはあります。

やっぱり,発言には気をつけないとダメね。「英語もどき」の表記ってあまり聞かないけど,存在するの?

例えば韓国の固有名詞が有名です。韓国人に多い5つの姓における標準的なローマ字表記と,英語もどきの表記を比較してみましょう。
漢字 | ハングル | カタカナ | 標準的なローマ字 | 英語風の表記 |
---|---|---|---|---|
金 | 김 | キム | Gim, Kim | Kim |
李 | 이 | イ | I | Lee |
朴 | 박 | パク | Bak, Pak | Park |
崔 | 최 | チェ | Choe | Choi |
鄭 | 정 | チョン | Jeong, Cheong | Jung, Chung |

日本語には清音と濁音の区別がありますが,韓国語にはありません。これをローマ字表記する場合はKimとGimのような2通りが考えられます。

韓国語では,漢字の音読みが「ラ行」の場合,語頭では「ヤ行」や「ナ行」に変わるわね。発音がイでも,アルファベット1文字では不便なのでLeeと書いて李姓を強調するのは仕方ないわよね。

パクがParkなのは納得いきません。

英語のaは様々な読み方をしますね。何も知らない英語話者は「ペァーク」や「ペイク」と読む可能性があります。

カラオケが英語で「キャリオウキ」に聞こえるようなものね。

Parkと書けば,パクと読んでもらえる可能性が高くなるのでしょう。韓国語では母音の長短をほとんど気にしませんから。

チェがChoiなのが不思議ね。チョイって読んでしまうわ。

母音字の외(ウェ)は오(オ)と이(イ)を組合せたものです。元々はドイツ語のöと同じ音なので,oeの綴りには妥当性がありますが。

JeongとJungが同じというのも奇妙です。

口をやや開く어(オ)はeoで,唇を丸める오(オ)はoとローマ字転写されます。しかし,人名や社名などでをuと転写するケースがよく見られます。韓国語には우(ウ)音があるにも関わらず。

電子機器メーカーのサムスン/Samsungや,自動車メーカーのヒュンダイ/Hyundaiの,韓国語発音は삼성(サムソン)と현대(ヒョンデ)よね。

そうですね。フィギュアスケートの김연아(キム・ヨナ)選手もKim Yunaと表記していますね。

統一できないのですか?

すでに商標やパスポートの表記が登録されている場合は難しいでしょう。他にも梨花女子大学(이화여자대학교)の梨花(イファ)のローマ字表記がIhwaではなくEwhaという例があります。

国際スポーツなどで韓国人の名前が出てきたら,注意して見るようにしようかなあ。
コメント