zho/中国語/Chinese

国語に強くなれ/Japanese Booster

食えないコンブ(韓国人は漢字を学べ・第4話)

単語공부漢字工夫ローマ字表記gong bu発音カナコンブ日本語訳勉強塾生少年老い易く学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず……ミライ姐塾生のみなさんは勉強熱心だけど,韓国語を勉強すると早々に覚える単語が「勉強」の意味の공부(gong bu)ね...
国語に強くなれ/Japanese Booster

天動説の名残り(韓国人は漢字を学べ・第3話)

単語행성漢字行星ローマ字表記haeng seong発音カナヘンソン日本語訳惑星アルド私は国立大学の理学部出身ですが,大学時代に読んだ物理のテキストにこのような一文が書いてありました。一字一句までは覚えていないので意訳です。かつてキリスト教は...
国語に強くなれ/Japanese Booster

バベル後のエデン(韓国人は漢字を学べ・第2話)

単語사과漢字沙果ローマ字表記sa gwa発音カナサグァ日本語訳りんごミライ姐旧約聖書の『創世記』において,神は6日かけて世界を作り,その後1日お休みしたとあります。学校は土日休みですし,日本の労働基準法では週1日の休日が定められていますね。...
国語に強くなれ/Japanese Booster

愛人いますか?(韓国人は漢字を学べ・第1話)

単語애인漢字愛人ローマ字転写ae in発音カナエーイン日本語訳恋人ミライ姐西郷隆盛の座右の銘として知られる「敬天愛人」に,愛人という言葉が含まれているけど,これはどんな意味かな?塾生おめかけさん!アルド子供がそんな言葉を大きな声で言うもので...
数学/Mathematics

真珠の重み(物理が理解できる単位のお話・第11話)

アルド第10話では国際標準の重さの単位としてキログラムを学びました。しかし,世界各国には伝統的な単位が元々あり,生活に根ざした身近なものとして,長く親しまれて来ました。ミライ姐英米ではヤード・ポンド法という単位系が,今も使われていて……大事...
国語に強くなれ/Japanese Booster

則天武后は文字改革がお好き

ミライ姐中国では秦の始皇帝から清の溥儀まで,数え切れないほどの皇帝を輩出しているね。日本の天皇の中には10代8人の女性がいたけど,中国の皇帝に女性はいたの?アルド中国の歴代皇帝の中で,女性は1人だけでした。唐の時代の則天武后です。彼女が在位...
語学/Language Study

始皇帝は文字改革がお好き

ミライ姐秦の始皇帝の話をするそうだけど,始皇帝といえば焚書坑儒でおなじみの独裁者よね。アルド中国史上初めて全土を統一したため,手本となる前例がいなかったので,とりあえず焚書坑儒してみた……きっと悪気はなかったと思います。ミライ姐権力を手に入...
語学/Language Study

中国語と日本語の違い

アルド私はメーカーの業務部門に勤務していますが,以前は技術部門にいました。ある日の仕事中に,近くの席の中国人技術者が翻訳で悩んでいるようなので,好奇心から聞いてみました。通行人A中国語では入札を募集することを招标 zhāobiāoと言い,入...
語学/Language Study

裏切りの中国語

アルド信号機の色は世界共通です。塾生私たちはまだ運転免許を取れる年齢ではありませんが,信号を守るよう交通安全教室で厳しく言われています。ミライ姐日本語では青信号と言うけど,よく見ると緑色よね。アルド日本語には色を表すイ形容詞が「白い」「黒い...
語学/Language Study

「ヒャクイチ」と「ヒャクとんでイチ」

アルド中国語の数字で,1から99までは日本語と同じ漢数字を使います。しかし,100以上の数字については,日本語と異なる点があります。まずは100を覚えましょう。一百 yībǎi 100塾生百という字は単独では使わず,必ず一を付けるのですね。...