おわら風の盆/Owara Festival 輪踊りの思ひ出(歌会始2016) ミライ姐歌会始に応募した短歌を公表するシリーズ。今回は2016(平成28)年の応募作です。アルドお題「人」輪踊りにまじりて流る汗しづかおわら舞ふひとおわら撮るひとミライ姐富山県最大級のイベントおわら風の盆ね。輪踊りってことは,上新町?アルド... 2024.01.14 おわら風の盆/Owara Festivalアルドの詠進歌/My Utakai-Hajime
アルドの詠進歌/My Utakai-Hajime 県大会の思ひ出(歌会始2015) ミライ姐歌会始に応募した短歌を公表するシリーズ。今回は2015(平成27)年の応募作です。アルドお題「本」ポンプうなる消防大会本番の雨にも負けじ号令響くミライ姐アルドさんは体型に似合わず消防団員です。アルド消防団ではポンプ操法という訓練があ... 2024.01.13 アルドの詠進歌/My Utakai-Hajime糸魚川/Itoigawa
大相撲の基礎知識/Sumo 大相撲の本場所 ミライ姐大相撲の基礎知識,今回は本場所について学びましょう。アルド大相撲は興行で,力士は出演者と考えると分かりやすいです。この興行のことを場所と呼び,技能審査を兼ねた公式の興行を本場所と呼びます。ミライ姐地方でも大相撲の興行が開かれて,開催... 2024.01.12 大相撲の基礎知識/Sumo
大相撲の基礎知識/Sumo 相撲部屋と一門 ミライ姐大相撲の基礎知識,今回は相撲部屋について学びましょう。アルド大相撲の力士が,親方やその他の構成員と共同生活をする場ですね。単に部屋とも呼びます。ミライ姐相撲部屋は日本相撲協会が運営しているの?アルド実は相撲部屋は,親方が各自で設立し... 2024.01.11 大相撲の基礎知識/Sumo
大相撲の基礎知識/Sumo 大相撲の親方 アルド大相撲の基礎知識,今回は親方について学びましょう。塾生大相撲力士の師匠のことですね。ミライ姐師匠になるってことは,現役時代それなりの成績だったのよね。アルドもちろん一定期間以上の関取経験が必要なのですが,実際のところ親方を襲名する権利... 2024.01.10 大相撲の基礎知識/Sumo
大相撲の基礎知識/Sumo 大相撲力士の階級 はじめにアルド当寺子屋では糸魚川関係の大相撲力士を応援しています。ミライ姐糸魚川市にある新潟県立海洋高校は,相撲の強豪校になったわね。アルド私は市内の別の高校出身ですが,高校生当時は相撲のイメージはまったくなかった記憶があります。ミライ姐そ... 2024.01.09 大相撲の基礎知識/Sumo
数学/Mathematics 震度7が発生した時間帯(後編) アルド前編では震度7の地震の多くは役所がお休みの時間帯によく発生していることを紹介しました。地震名称発生日時備考兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)1995(平成7)年1月17日(火)5:46頃早朝新潟県中越地震2004(平成16)年10月23... 2024.01.08 数学/Mathematics
自然科学/Natural Science 震度7が発生した時間帯(前編) ミライ姐まずはこのたびの北陸大震災(令和6年能登半島地震)で被害を受けたすべてのみなさんにお見舞い申し上げます。塾生それにしても元日から震度7とは驚きました。アルド自然災害は人間のカレンダーとは無関係に発生します。とはいえ,震度7の地震の多... 2024.01.07 自然科学/Natural Science
語学/Language Study 格は統合されがち アルドロシア語の名詞や形容詞には格変化があります。塾生そもそもなぜ格変化するのですか?アルドまずは日本語の例文を見てみましょう。通行人A我が息子よ,そなたが神の教えを月で暮らすウサギに絵で地球から伝えねばならぬ。塾生ふざけていますね。アルド... 2024.01.06 語学/Language Study
相撲のまち糸魚川/Itoigawa Sumo 大相撲令和6年1月場所・糸魚川関係力士紹介 塾生大相撲令和6年1月場所が,1月14日から始まります。ミライ姐アルドさんが9月場所と11月場所の投稿をサボっている間に,糸魚川関係力士の昇進ラッシュがあったわよ。アルド投稿なく申し訳ないことです。北陸大震災の直後ということで,特に石川県出... 2024.01.05 相撲のまち糸魚川/Itoigawa Sumo