名言/Famous Phrase 将軍様の肉声 ミライ姐外国語の文学作品のフレーズや名言を紹介するシリーズ,本日は北朝鮮の前指導者,金正日のセリフを紹介しましょう。アルド1992年4月25日,朝鮮人民軍創設60周年のパレードで発言したものですね。外国の一般人にとって,金正日の唯一の肉声と... 2021.05.19 名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phrase 想像できない名前 ミライ姐外国語の文学作品から有名なフレーズを紹介するシリーズですが,文学のみならず名言も対象にします。アルド今回はピカソ(Picasso)のセリフを取り上げましょう。通行人ATodo lo que puede ser imaginado e... 2021.05.18 名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phrase 地球は青かった 塾生前回,チェーホフ(Чехов)の戯曲のセリフ「私はかもめ」と,宇宙飛行士テレシコワ(Терешкова)のセリフ「こちらチャイカ」が,どちらもЯ — Чайка.となることを学びました。アルド今回は宇宙つながりで,ガガーリン(Гагар... 2021.05.17 名言/Famous Phrase語学/Language Study
名言/Famous Phrase 私はかもめ ミライ姐外国語の文学先品から有名なフレーズを紹介するシリーズ。今回はロシアの劇作家チェーホフ(Чехов)の戯曲『かもめ』(Чайка)を取り上げます。アルド作中で何度か繰り返される印象的なセリフです。短いのですぐ覚えられますよ。通行人AЯ... 2021.05.16 名言/Famous Phrase語学/Language Study
数学/Mathematics 四角形の名前(日本語編・第2話) アルド前回,四角形の名前を表す日本語と英語を学びました。ミライ姐とりあえず,台形,平行四辺形,ひし形,長方形,正方形の性質を覚えておけばよいのね。アルド現代の算数や数学の教科書ではそのような名前ですが,昔は別の用語だったものがあります。それ... 2021.05.15 数学/Mathematics
文学/Literature 水上文学との出会い アルド糸魚川はジオパークの町,石の町などと呼ばれますが,私は文学の町であると思っています。ミライ姐だからこのブログに文学というカテゴリーがあるのね。糸魚川で文学といえば,相馬御風が有名ね。塾生糸魚川を舞台にした文学は多いのですか?アルド例え... 2021.05.14 文学/Literature文学のまち糸魚川/Itoigawa Literature
仕事効率化/For Working 歴代天皇と元号を時刻表風に アルド日本では現在までに131人(伝説上や北朝を含む)の天皇が即位し,248(北朝含む)の元号が使われています。ミライ姐日本史の勉強をすると,大きな出来事には当時の天皇や元号の名前を冠した名前が多いわね。塾生そんなに多くの天皇や元号を覚える... 2021.05.13 仕事効率化/For Working
数学/Mathematics 四角形の名前(英語編) アルド前回,四角形の名前をまとめました。塾生台形,平行四辺形,ひし形,長方形,正方形の5つの性質を正確に覚えます。ミライ姐図形の名前って,英語でどう言えばいいの?アルド5つの四角形の英語名は以下のとおりです。日本語名英語名備考正方形squa... 2021.05.12 数学/Mathematics語学/Language Study
数学/Mathematics 四角形の名前(日本語編・第1話) アルド数学では四角形について様々な性質を学びますが,学校で学ぶ代表的な四角形は5種類だけです。名称辺の長さ辺の方向角度台形任意対辺は1組のみ平行任意平行四辺形対辺同士は等しい対辺同士は平行対角同士は等しいひし形4つの辺はすべて等しい対辺同士... 2021.05.11 数学/Mathematics
仕事効率化/For Working 理系とギリシャ文字 アルド科学技術分野の書物では,ギリシャ文字がよく使われます。ミライ姐なかなか覚えられないのよね。そもそも”It’s Greek to me.”という英語の慣用句が「ちんぷんかんぷん」という意味なので,ギリシャ語は文字すら入門できていない人も... 2021.05.09 仕事効率化/For Working数学/Mathematics語学/Language Study