仕事効率化/For Working 2023年度版旧暦・ヒジュラ暦カレンダー ミライ姐2023年5月2日は立春から数えて88日目にあたることから,八十八夜と呼ばれます。塾生なーつーもー ちーかづーくー はーちじゅーはーちーやーミライ姐茶摘みね。八十八夜の頃から霜が降りなくなるため,農作業を始める目安とされてきたのよ…... 2023.05.02 仕事効率化/For Working
仕事効率化/For Working 調子に乗って150年分 アルド年齢早見表を……150年分作ってみました。ダウンロードはこちらから。2022年・2023年分を1枚にまとめたものもあります。ミライ姐誕生日前は1歳引いてください,って,需要……あるかしら?アルド先日,私の母がワクチン接種の問診票を見な... 2022.04.15 仕事効率化/For Working
仕事効率化/For Working 暦のお役立ち(第3話) アルド暦にまつわる基礎知識を詰め込んだ資料を公開しています。最後に右側3分の1を説明しましょう。ミライ姐ダウンロードはこちらから。A4サイズで印刷してください。三つ折りなどにして手帳に挟んで使うことも可能です。ミライ姐二十四節気……って,占... 2022.02.14 仕事効率化/For Working
仕事効率化/For Working 暦のお役立ち(第2話) アルド前回から暦にまつわる基礎知識を詰め込んだ資料を公開しています。今回は中央3分の1を説明しましょう。ミライ姐ダウンロードはこちらから。A4サイズで印刷してください。三つ折りなどにして手帳に挟んで使うことも可能です。ミライ姐十干と十二支…... 2022.02.13 仕事効率化/For Working
仕事効率化/For Working 暦のお役立ち(第1話) アルド以前,2022年の旧暦とヒジュラ暦の一覧を紹介しましたが,今回は暦にまつわる基礎知識を詰め込んだ資料を公開します。ミライ姐ダウンロードはこちらから。A4サイズで印刷してください。三つ折りなどにして手帳に挟んで使うことも可能です。塾生ど... 2022.02.12 仕事効率化/For Working
仕事効率化/For Working グランドトータル アルド電卓の便利な機能として,グランドトータルを紹介しましょう。ミライ姐あたしの家に転がっていた電卓には,そんな機能はないわね。上位機種にしかないのかしら。アルドそこそこの金額の機種であれば,搭載されている可能性があります。例えばのような表... 2021.12.20 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working 電卓のメモリー計算(後編) 塾生前回は電卓のメモリー計算として,掛け算と割り算を先に行う場合を学びました。ミライ姐今回はカッコのある計算ね。塾生カッコの中身を先に計算します。アルド関数電卓でない一般の電卓では,適宜メモリー領域に加減する方式となります。例えばこの式はど... 2021.12.19 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working 電卓のメモリー計算(前編) ミライ姐掛け算と割り算は,足し算や引き算よりも先に行うけど,電卓ではどう入力するの?アルドこれらのキーを使うと,紙にメモなどを取らなくても電卓だけで計算できます。記号名称説明メモリー・プラス計算結果をメモリー領域に加えるメモリー・マイナス計... 2021.12.18 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working パーセントを電卓で アルド電卓の便利な使い方を学びましょう。今回はパーセント計算についてです。ミライ姐電卓にはキーがあるけど,あまり使ったことがないわ。アルドそれでは25の40%はいくつでしょう。塾生25×40÷100=10なので10%です。アルドこれを電卓の... 2021.12.17 仕事効率化/For Working数学/Mathematics
仕事効率化/For Working 28,300円 アルド本日は私が仕事で使っている電卓を紹介しましょう。簿記検定でも重宝しました。ミライ姐元エンジニア,現事務員の電卓……マニアックになりそうな気が。アルドカシオのS100です。ちなみに,関数電卓もカシオ製ですが,それはまた別の機会に。塾生き... 2021.12.16 仕事効率化/For Working数学/Mathematics