国語に強くなれ/Japanese Booster2023立春 アルド 2023(令和5)年2月4日,土曜日,日本時間の午前11時43分に立春を迎えました。 塾生 時間が細かい。 ミライ姐 立春って...2023.02.04国語に強くなれ/Japanese Booster
リベラル・アーツ/Liberal Arts令和一丁目 ミライ姐 令和も4年目だけど,社会情勢の変化は目まぐるしいわね。 アルド 平成初期は,まだ昭和の延長のような気分でした。 塾生 令和に...2022.08.09リベラル・アーツ/Liberal Arts国語に強くなれ/Japanese Booster
リベラル・アーツ/Liberal Artsナナサンマル アルド 多くの言語でそうですが,大きな出来事を日付で表現することがあります。 ミライ姐 東日本大震災のことを3・11と呼んだり,糸魚川では7・11水害があったわね。 ...2022.07.30リベラル・アーツ/Liberal Arts国語に強くなれ/Japanese Booster
国語に強くなれ/Japanese Boosterアニとオジ アルド 前回は「伯父」「叔父」などの違いを説明しました。 ミライ姐 「仲父」「季父」のような単語もありうるのよね。 塾生 親族でなくて...2022.07.11国語に強くなれ/Japanese Booster富山/Toyama
国語に強くなれ/Japanese Booster伯仲するキョウダイ アルド 前回,私の父とおじは全員が富山県の高校出身だと言いました。 ミライ姐 「おじ」をひらがなで書いていたわね。 塾生 漢字で書くと...2022.07.03国語に強くなれ/Japanese Booster
国語に強くなれ/Japanese Boosterガンピ アルド 日本は地域によって文化などが異なります。ちなみに,糸魚川は東西文化の境界の町です。 ミライ姐 糸魚川と富山は似ているようで異なるのよね。 ア...2022.07.02国語に強くなれ/Japanese Booster富山/Toyama
国語に強くなれ/Japanese Boosterじっかん アルド 先回はドンジャラの話から,合同式の話に飛躍しました。 ミライ姐 合同式のお話も聞きたいけど,牌の名前を甲とか乙で設定したわね。 塾生 ...2022.02.04国語に強くなれ/Japanese Booster
仕事効率化/For Working2つの名前を持つ県 塾生 小学校の国語でローマ字を習いますが,街中の看板などは異なる表記です。 ミライ姐 学校で習うローマ字表記は訓令式で,固有名詞などで広く使われているのはヘボン式ね。 ...2021.12.15仕事効率化/For Working国語に強くなれ/Japanese Booster
国語に強くなれ/Japanese Booster中学国文法をローマ字で アルド 日本語では主に漢字・ひらがな・カタカナという3種類の文字を使います。これは,外国人にとってはかなり難しい表記方法です。 ミライ姐 日本語で会話ができても,漢字の読み書...2021.12.14国語に強くなれ/Japanese Booster
リベラル・アーツ/Liberal Arts力あわせる何百万 アルド 先回はアンドラ国旗に書かれている「力をあわせれば強くなる」というモットーを紹介しました。今回は「力をあわせる」にちなんだお話をしましょう。 ミライ姐 今回のアイキャッ...2021.12.05リベラル・アーツ/Liberal Arts名言/Famous Phrase国語に強くなれ/Japanese Booster