気に入らない国語用語

国語に強くなれ/Japanese Booster
アルド
アルド

今日は私の国語観についてお話しましょう。漢字と仮名遣いについてです。

ミライ姐
ミライ姐

現代国語では,常用漢字を使い,現代仮名遣いで表記するわね。

塾生
塾生

古文では歴史的仮名遣いを使います。書籍によっては漢字が旧字体になっていることもあります。

アルド
アルド

まずは旧字体……この言葉が気に入らないのです。

塾生
塾生

どこが悪いのですか?

アルド
アルド

完全に一般の現代国語から廃止されたわけではありません。人名・地名では今でも認められています。

ミライ姐
ミライ姐

旧ではないとしたら,何と呼べばいいの?

アルド
アルド

私は正字体(せいじたい)と呼んでいます。一方で,常用漢字の字体のことは通字体(つうじたい)と呼んでいます。

ミライ姐
ミライ姐

略字とは呼ばないのね。

アルド
アルド

日常生活で無理に正字体を使う必要はなく,通字体で構わないと思います。ただ,漢字の知識を増やすためには,正字体の理解も必要だと思います。

ミライ姐
ミライ姐

漢字の考え方は承りました。次は仮名遣いね。

アルド
アルド

現代仮名遣いは,基本的には音と文字を一致させていますが,助詞の「は」「へ」「を」や,いわゆる四つ仮名と呼ばれる「じ」「ず」「ぢ」「づ」および長音の表記などが音基準から外れます。

ミライ姐
ミライ姐

歴史的仮名遣いをすべて音基準に置き換えると,違和感のある文字がそのままなのね。

アルド
アルド

古代の日本では,基本的に歴史的仮名遣いに沿った発音をしていました。しかし,どこの言語でもそうですが,発音は変わっても文字表記はなかなか変わりません。

ミライ姐
ミライ姐

ところで,仮名遣いについては何が不満なんだっけ?

アルド
アルド

現代仮名遣いと歴史的仮名遣い,これらの名称です。

塾生
塾生

またですか。例えば歴史的仮名遣いは「正仮名遣い」にすべきとか?

アルド
アルド

そうです。正仮名遣いと呼ぶべきだと思います。

ミライ姐
ミライ姐

そうすると,現代仮名遣いは「通仮名遣い」かな?

アルド
アルド

そうですね。完全な音仮名遣いにはなりませんので,通仮名遣いと呼ぶのが妥当でしょう。そもそも,来世紀には発音が変わっているかもしれません。

ミライ姐
ミライ姐

アルドさん独自の用語をまとめると,こうなるわね。

アルド用語 一般的な用語
正字体 旧字体
通字体 常用漢字体,新字体
正仮名遣い 歴史的仮名遣い,旧仮名遣い
通仮名遣い 現代仮名遣い,新仮名遣い

コメント